mui diary

riding a dragon.

歌声

映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観た。

エンドロールの途中で観客が一人も立ち上がらない。

本能に響くような、体で感じた余韻から冷めたくない、そういう感覚があった。

この映画を観終わったあと、クィーンの曲が耳から離れないそうだが、ほんとうにその通り。

体の細胞から、音が漏れ出している感じがあり、体で音楽が流れている。

皮膚で聞き、細胞が記憶するのだろうか。

 

娘が「お母さんの時代に、この曲を聞きたかった」と何度も言っていた。

本能(五感)、魂に響く歌を届けられるミュージシャンって、いまいるのだろうか。

時代が歌わせた、というのもあるのかも。

 

歌声

メロディ

メッセージ性(歌詞)、

そして、時代。

 

天体の配列が合わさるような『奇跡』が重なって、伝説的なミュージシャンが生まれるのだと思う。

クィーンはまさにそういうバンド。

 

映画で驚いたのは、フレディ・マーキュリーを演じた俳優が、かなり本人を再現していたことだ。

義歯を入れて演じたらしい。

フレディ・マーキュリーはコンプレックスでもある出歯を、歌声が変わるかもしれないと矯正しなかったという。

 

体の構造が声に及ぼすもの、あると思う。

 

いま上の存在に実験(練習?)させられていることがある。

友人がおしえてくれたネイティブ・アメリカンが太陽が上るときに、捧げた歌。

それをある場所に呼ばれて、歌わされているが、よく入るアドバイス

 

声で歌おうとしないこと。

口の中、体で響かせるように。

というもの。

 

声を出すのではなく“振動波”を響かせる。

 

先月は 浜比嘉島のシルミチューで実験し、

今月は 宜野湾の森川公園、

来月は 知念グスクに呼ばれている。笑

 

歌うとき、不思議と誰もいない。

 

 

倍音

いま 閃いた言葉。

何だろう?